忍者ブログ
40歳を過ぎた同級生親父たちによる、愛と涙と友情のド根性野球ドラマ!?
[1153]  [1152]  [1151]  [1150]  [1149]  [1148]  [1147]  [1146]  [1145]  [1144]  [1143
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
すみません
すみません。また、きんちゃんに間違ったものを送ってしまいました。

誠一の打席数としょうちゃんの打席数がそれぞれ1つずつ少なく報告してしまいました。

また、別ちゃんの記録が抜けていました。

共に、修正してきんちゃんに再送してあります。

基のデータにはちゃんと記録されますので、ご容赦ください。

きんちゃん、すみませんが宜しくお願いします。
フニャ 2015/10/15(Thu)19:32:25 編集
修正
元のデータを修正しました。
OKですよ!
きん 2015/10/16(Fri)14:28:11 編集
ありがとうございました
きんちゃん、ありがとうございました。

バッティングについて気づいた事を少し。

低目に対しての対応だけど、前傾の角度をベルトに設定して普段振っている場合、若干深めの角度にして振って行かないとダメだよね。

見ていると低目に対して前傾の角度=肩の回転角度が高目のままで振っている選手が目に付く。

それでは、上半身は前に出てしまう。

所謂、泳ぐとか突っ込むという状態。

イチローのルーティンに見られるようなゴルフのような素振り。

あれは完全に低目に対しての素振りだよね。

どのコースをイメージして素振りするのかも大事だけど、高低をイメージして素振りすることも大事なんじゃないかな?

付け加えて・・・低目を振ることは下半身の粘りの練習にもなるので、お勧め。

右バッターなら右足踵が早く上がってしまう選手なんかには特に有効だよね。

ちょっと思ったので・・・
フニャ 2015/10/16(Fri)18:39:01 編集
ドラフト
秋田商業の成田君。

県岐阜商業の高橋君。

この2人に注目しています。


相模の小笠原君は・・・


私的には成田君と高橋君を追っかけて行きたいです。
フニャ 2015/10/21(Wed)12:25:48 編集
ドラフト2
高橋君ソフトバンク1位。
成田君西武3位。

小笠原君中日1位。


・・・出てくるのを楽しみに待ちましょう。
フニャ 2015/10/22(Thu)18:37:41 編集
成田君はロッテでした

ロッテか・・・
フニャ 2015/10/22(Thu)18:58:12 編集
阪神6位
板山・・・小僧のリトルの一個下。

凄かったもんな~体は小さかったけど。

注目してあげてね!
フニャ 2015/10/23(Fri)08:59:13 編集
バッティングの話
ドラフトじゃなくてドラギには完全に乗り遅れた感じがする今日このごろですが・・・

備忘録的に少し。


左腕(右バッター)の長さとの戦い=距離感、スピード対応、コース対応だと思って来た。

外や低目は左腕を伸ばした状態でインパクトを迎えられるので、左腕に関してだけを言えば易しいと言える。

対極にあるのがインコース高目。

ここは左腕の長さが最も邪魔になるコース。

芯で捉えようとすれば、相当前で捉えなくてはならないからだ。

じゃあそうすれば良いじゃないか?って短絡的に行かないのがバッティングの難しい所。

相当に前で捉えるためには腰の回転、肩の回転をそれだけ大きく速くする必要がある。

初めからインコース高目に来ると判っていれば対応出来るが、ピッチャーの基本であるアウトコース低目が来たらどうするのか?

長いこと、この問題に取り組んできた。

プロに入ったばかりの選手が先ず最初に取り組むのはプロのスピードに慣れること。

つまりは、インコースのスピードボールに負けないスイングスピードやミートポイントを身に着けること。

そういう潜在意識や高校に入りたての頃のスピードの違いに対する衝撃感があったので、ずっとインコース主体の考え方をして来た。

外はカットすれば良いと・・・


時は流れ・・・50のジジイの草野球。

対戦相手は20代もいれば同年代もいる。

ボールも軟式。

もっと難しい。

そこから思考の変更を余儀なくされた。

インコースを主眼に置くのではなくて、外をある程度、主にした上でのインコース対応が出来ないものか?

それは今までのインコースのミートポイントを手前に=後ろにすることを意味する。

当然、先ず最初に考えられる事は差し込まれること。

高校時代の130じゃなくて100に差し込まれる・・・こんな屈辱はない。

それでも、それをやらなければ前に進めない。


ハッキリ言って高校の時の何倍も考えた。

考えて考えて何となく解かってきたのは、芯に当てる方法は前と後ろだけでは無いという事。

つまり、左腕の長さを変えれば芯に近付ける事が出来ると言うこと。

じゃあ、畳めば良いんだ!

・・・・・・・・・・

ところがこれが難しかった。

左腕を畳めば畳むほど(畳んだつもり)インコースに差し込まれる。

なんでだろう?????

・・・・・
・・・・・
・・・・・

やっと最近になって、その答えが見つかった。

いくら畳んでも畳んでいるつもりでも、バットが出てこなければ芯の近くには当たらないという事。

これは今の時代の恩恵でユーチューブを何百回も見たおかげで判ったこと。

ヘッドが出ることで初めてミートポイントに芯が来る。

有力選手のインパクト時の左手首の角度を見れば解かるけど、完全に鈍角。

つまり、コックがほどけてインパクトを迎えている。

しかし、右手首の角度は90度を保っていることの方が多い。

どういうことだ????

右手と左手の角度が違うって?

スイング中にずれるものなのか?

・・・

とりあえず、右肘を伸ばすスピードを速くする意識を持ってみた。

・・・変わらない・・・って言うか、一時良くなるが根本的な解決には至らなかった。

今度は一つ先を意識して形として、はめ込む作業をやってみた(インパクト時にはフォローをフォロー時にはフィニッシュ)・・・やはり根本的な解決にはならなかった。

やっぱり、どうしても、あのプロのインパクトの形を再現できなければ解決出来ない問題なんじゃないか?

それよりも何よりも、あの手首の角度はどうなっているんだろう?

前から思っていたこと(7年くらい)だけど、イチローの手首の角度が一瞬鈍角になってから振り下ろされるのが気になって仕方なかった・・・それに最近になって西武の森も同じように見えるし・・・山田もイチローと同じバットの使い方に見えるし・・・

・・・何だろう?何だろう?何だろう?・・・・・・・・・・・・

そんな時たまたま見たユーチューブで「広島バッティングの秘密・・」とか何とかを見た。

最初は本当に暇つぶし。

元大洋、ジャイアンツの松原さんが広島コーチ時代に収録した少年向けのものだった。

・・・・数分後、衝撃!!!!!!!!

えっ!!!!!!

そうだったの!!!?

左グリップって直角じゃなかったの?!

8年目にして全てが繋がった!

知らなかった・・・斜めに握ること。

こうも言っていた。

「良くあるんですけど・・・左を直角に握るとバットと左腕の角度が付きすぎてヘッドが出て来ない・・・」

正にこれ!

これが求めていた答え!


無理矢理、作りこむんじゃなくて自然にヘッドが出るスイング・・・

それはバットの握り方だった。

小さい時から、ちゃんと教わっていた選手から見れば「何言ってんの?常識!」って言われそうだけど、兎に角、衝撃だった。

まあ、ずっと考えて来たから、この松原さんの教えに衝撃を受けたのかもしれないし、考えて来なかったらスルーだったかもしれない。

そういう意味では石の上にも三年とは良く言ったものだと思う。

加えて、ヘッドが出て左手首のコックが解けると、左肘って自然に畳まれるものなんだよね。

人間の体の構造がそうなっているんだよね。


最近はインコースを開かずに打つという事に取り組んでいる。(つもり)

良くインコースを打ちに行っているプロのバッターに対して「あ~開きましたね」って言っている解説者がいるけど、今までは「は~?開かなければ打てないだろ!」って突っ込んでいた。

でも、今はその意味が少しは解かる。

インコースを開き過ぎずに対応出来ればコース対応はバッチリになる・・・理想だよね。

おまけで・・・有勾骨(こうは当て字)骨折ってたまに聞く・・・何でそこを?って思っていたけど、それも納得だね。

体がギリ続く限りは、これからも考えていくんだろうけど、とりあえず長年の疑問が解けたので書いちゃった・・・
フニャ 2015/10/24(Sat)12:36:21 編集
動かないので・・・
日本シリーズ・・・ソフトバンクの選手をこれほどにじっくりと見ることも無いので、良い機会と思いじっくりと見てやった。

ま~前から気になっていた事の確認だけど。

松田・・・グリップ離れてますね~

長谷川・・・上の小指を掛けていてゴルフかよっ!

柳田・・・下のグリップ?山田の右手?


ま~個性的!

楽しくなってくる。


みんな悩んで辿りついた形なんだろうね!

そこに何の意味があるのか?これを考えないと意味が無い。

俺にはみんな、バットの出を考えているように思えてならない。

もっともっと見てやろう。
フニャ 2015/10/26(Mon)12:02:55 編集
良く言われる・・・
良く言われる「野球用語」に・・・

「あのピッチャーの球は重い」

「押し込んで打つ」

はたまた

「初速と終速の差が少ないのは回転が良いからだ」

なんてあるけど、全部間違っている。


「球が重い」は実際にはありえない。そう感じるのは、スピードで差し込まれたり、手元に近いところで動いて芯を外されるから。

「初速と終速の差・・・」は間逆で回転数が多ければ多いほど初速と終速の差は大きくなる。早く見えると言うのならそれは、マグナス力により平均的な放物線よりも上を通るので、視覚的にそう感じるという事。


では「押し込んで打つ」は・・・

実際にはボールとバットの接触時間は1/1000秒以下と言われている。軟式ボールは完全に潰れるので、もっと長い時間接触するとは思われる。

それにしても、だ。

ほんの僅かな接触時間にそのタイミングで押し込む?そんな神業・・・出来ないだろう。

じゃあ何で「押し込む」って良く言われるんだろう?

自分なりには、後ろの肘が加速期に入っているタイミング(伸び始めて伸び切る少し手前まで)であれば、ボールに強いインパクトを与えられるので、そういうタイミングを持とうね!という事なんだと思っている。


良く言われている事を鵜呑みにすることほど馬鹿なことはない。

本当なのか?真実なのか?・・・

為替の世界にいるから疑心暗鬼になる癖がついたのか?もともと嘘が嫌いなのか?分からないけど、動かないから書いちゃった。
フニャ 2015/10/26(Mon)13:13:51 編集
バッティング2
FOMCと日銀控えて動かないので・・・

塚口さんの理論に取り組んだ時期があった。

メジャーの打ち方は違うetc・・・

凄く簡単に言えば先行動作を必要とするウエイトシフトタイプと必要としないトップハンドトルクがあり、それぞれに構えや動作に特徴があるということ。

ウエイトシフトタイプは先行動作を必要とするために、左足((右バッター)の使い方)が文字通り先行する。

そして、背筋、僧帽筋の伸張→収縮によって、骨盤、胴体を回転させてバットを振る。

対して、トップハンドトルクは先行動作を必要せず、後肩と前腰の対角線ラインの筋収縮によってバットが振り出される。

ここまで、端折って書くと失礼かと思うが、トップハンドトルクの「後肩と前腰・・・」は実は開かずにインパクトすることを意味すると思っている。

そういう意味では自分自身ウエイトシフトタイプであると認識しているのに、やろうとしていることはトップハンドトルクになっている???と感じている。

混ぜるな危険!と書かれているので、この辺が気になる・・・

きっと、自然に変わって行くものなのだと思う。

トップハンドトルクを目指してそうなるのではなく、必要に迫られて対応して行くうちに、自然にそうなるものなんだと。

どんな事でも本当に理解しようとすると、凄く時間が掛かるな~

これを、瞬時に理解して体感としてインプット出来る奴が天才なんだろう・・・

俺は間違いなく鈍才だ~ww
フニャ 2015/10/27(Tue)10:44:18 編集
点と線
動き終わったので少し。

点で捉えるか線で捉えるか?

簡単に言えば点がダウンスイング。

線がアッパースイング。

誤解を恐れずに敢えて、そう書いた。

以前にも少し書いたけど、肩口に構えているグリップ位置から振り出すのだから基本、全てのスイングはダウンスイングと言える。

つまり上から下。

でも実際には「この外人はアッパーですね」なんて解説を良く聞く。

このアッパースイングという括りの表現はちょっと危険だ。

どうアッパーなのか?

完全に体重が後に残りすぎてアッパーなのか?

前への体重移動が大きすぎて、左股関節上での回転を妨げインサイドアウトになり過ぎるアッパーなのか?

その辺の見極めをしないと、「もっとダウンに振れ」と言うと元々のスイングより更に悪くなってしまう。

話が逸れたので戻すが・・・

点がダウンで線がアッパーなら線のアッパーの方が良いに決まっている。

しかし日本ではアッパーは忌み嫌われる。

なぜか?

それはスイングスピードが鈍ると思われているから。

だったらスイングスピードの鈍らないアッパーなら良いのか?

俺は良いと思っている。

スイングスピードを鈍らせるようなアッパーは論外だが、スピードを鈍らせないアッパーなら、むしろ確率は上がると思っている。

ユーチューブで、おかわり君を見れば良く分かるけど(グリップ、手、ヘッドを点線で引いたやつ)その軌道はインパクト手前が一番低く、若干持ち上がりながらインパクトしている。

つまりアッパーだ。

あれをダウンと言う人は嘘つきだ。

ここから分かる事は当然にダウンで入って来た軌道の最下点の少し先がベストのインパクトポイントだと言う事。

そこから、どうスイングをすればそうなるのか?を考えれば、体の開きのタイミングや、左グリップをどうするか?といった考えに辿り着く。

これからも真実から導き出される事を追求して行きたい。

時間になったのでここまでで・・・
フニャ 2015/10/27(Tue)18:23:01 編集
FOMC
FOMC終わった。

取れたから良かったものの1発でかいのを食らった時には震えが来た。

前は良くチャンスの打席で足が震えたけど、最近は震えなくなった。

FXのお陰で少しは度胸がついたのかなww

疲れた仮眠しよう・・・
フニャ 2015/10/29(Thu)04:22:49 編集
あと2つ
21:30米GDP かかってこいや!!!

あと2つ。

へとへとだ・・・ww
フニャ 2015/10/29(Thu)21:08:26 編集
気づいたら
気づいたら20時間越えてたww

あと13分だけ見て帰ろう。

このままだと死ぬなww
フニャ 2015/10/29(Thu)22:47:56 編集
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/19 セイイチ]
[08/30 すっち]
[08/28 江見です]
[08/28 フニャ]
[08/23 フニャ]
[08/22 すっち]
[08/22 江見です]
[08/22 セイイチ]
プロフィール
HN:
Quint Fellows
性別:
男性
趣味:
野球
自己紹介:

全員が中野区立第五中学校の同級生。

運命のいたずらか...昭和56年に卒業してから27年の歳月を経て奇跡の再会!

これはロマンを求めた40過の親父たちによる、汗と涙と感動の「スポ根」野球物語です...!?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]