忍者ブログ
40歳を過ぎた同級生親父たちによる、愛と涙と友情のド根性野球ドラマ!?
[740]  [739]  [738]  [737]  [736]  [735]  [734]  [727]  [733]  [732]  [731
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月16日(日)の試合が決定しています。


■対戦相手 : ダイナマイツBCさん

■時間 : 14:00~16:00

■場所 : 哲学堂公園


<参加> 鳥原、小林、飯棲、金原、藤原、江見、向後、東海林、平山
<欠席> 大津、松島
<保留> 玄太


12月に関してはまだ試合が入っていませんが、もちろん入れるつもりでいますので、よろしくお願いします。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
タイミング悪いですが
昨日はお疲れ様でした。
きんちゃんが楽しい記事を書いてくれるのを待った方が良いのかもしれませんが、非常に良いサイトを見つけましたので絶対に見てください。

走塁/守備.comです。

未だに守備体系のことについて誠一と見解が分かれていますので、調べてみました。私も誠一も緻密さが足りていないというか、勉強不足ですね。

このサイトに書かれている事に異議のある場合には書き込んでください。誠一だけではなく他の皆さんもどんどん書いてください。

未だに守備体系を分かっていないのはレベルが低すぎるというか怠慢です。私も反省ですが、皆さんも自分たちで勉強してください。

因みに私が一番勉強になったキャッチャーの送球についてですが、わざと三本指で投げる練習をするそうです。二本で握ろうとすると時間がかかる為だそうです。さっき、小僧とキャッチボールやってみました。三本できるかもしれないし、早くなりそうです。

でも、小僧に聞いたら「そんなの内野手ならみんな練習していたよ」と言われました。あ~あ何にも知らない・・・

でも知らないままで、ごまかすよりよっぽど良いし知らないことだらけなんですよね!実際!

フナァ 2010/12/04(Sat)13:03:45 編集
む??
それは聞き捨てならない!

セカンドの守備のことを行っているのでしょうか?
守備体系については書かれているのと私の認識は同じです。
ただ、相手によるので自分の経験からはランナー無しの場合1・2塁間の中間深めが良いです。昔、甲子園に行った(その直後くらいかな?)国立と試合しましたが、セカンドが深めに守っていて、ことごとく右に流した打球をさばかれてアウトにされた経験があり、それからはセカンド守備では中間のやや深めを守っていました。

またランナー無し、ランナー三塁の場合のサードゴロ・ショートゴロのカバー位置については、全く納得できません。セカンドベースではなくファーストのカバーに行くべきです。ライトからのカバーでは遅すぎるしセカンドベースはショートが入ればよいので。

フニャ? どの部分が勉強不足?
教えて!

それからキャッチャーの送球ですが、3本指ではなく2本指プラス薬指をボールの横に添える感じでいいと思います。2.5本って感じ。早く握りやすいし投げるときに日本の指先にきちんとかかるので違和感なく投げられます。
ソフトボールみたいに大きな球を投げる場合もそうします。
いかが??
セイイチ 2010/12/04(Sat)13:47:24 編集
誠一へ
サイト見てくれたと思うけど、深く守る事に対して反対してないし、上手いセカンドが深いのは俺も知ってる。

言ってるのは、ランナーが1塁にいる時にどこを守るか?

俺自身が勉強不足と思ったのはアウトカウントを無視していたこと。ノーアウトでは送りバントに備えてファーストはダッシュ、セカンドは一塁のカバー。だけど、昨日俺が言ったのは二塁手はセカンド寄りを守るべきだと、アウトカウントを無視して言ったこと。

誠一はどんな時でも真ん中でいいと言ったけどセオリーではワンアウト1塁ではセカンド寄りを守るべきだということ。お互いにここが勉強不足だということ。

話がすり替わっているからハッキリさせるけどワンアウト1塁ではセカンドは2塁よりにいわゆるオンザラインで位置すべきということ。俺が昨日言ったのはそれだけ。先ずこれに関して異論がある?

あと、サイトのサードゴロ、ショートゴロに関してのセカンドベースカバーは俺もおかしいと思う。多分、ファーストの間違いだと思うけど。

ただ何度も言うけどワンアウト1塁でバントシフトでない場合は2塁手はセカンド寄りです。俺が確認したいのはそこなので。宜しく。
フナァ 2010/12/04(Sat)19:56:41 編集
セカンドの守備位置について
すみません。まだ、サイトは見てませんが。
参加させていただきます。

フナァの意見
「誠一はどんな時でも真ん中でいいと言ったけどセオリーではワンアウト1塁ではセカンド寄りを守るべきだということ。お互いにここが勉強不足だということ。」

私は、その通りだとサイトを見ないでも、そう思います。
ここに草野球では、相手の打順、そして、その打者のボールカウント、また、この打席の中でのタイミングが合っているか否かを考えます。
もし、2打席目であれば、当然のことながら、前の打席での結果はどうであったか。

その前に、相手のサインが出ているかいなか。無死1塁らから1死1塁か、また1死からのランナーか、四球のランナーか安打か、エラーかなどサインを出す側に立ち考えると、エンドランもあるのか盗塁か、バントかを考えますね。



コウゴ 2010/12/04(Sat)23:28:54 編集
向後ちゃんへ
君はやっぱり凄いね!本当に勉強になります。

なるほど・・・ワンアウトからでも送ってくるケースの時には一概にセカンド寄りを守れば良い訳ではないんだね。セオリーは別として。

これからも教えてください。知らない事だらけなので、宜しくです。
フナァ 2010/12/05(Sun)07:34:58 編集
フニャへ
言いたいことはわかりました。
やっぱり直接話さないといろいろ誤解が生じてしまうようで。
(結論として勉強不足ではありませんね)

フニャの言うとおり、セオリー、基本はランナー一塁はセカンド寄り。これはその通り。異論なし。
(どんな時も中間と言った覚えはなかったけど・・・)

ただし相手によって(アウトカウントもあるけど、やっぱり相手チームの方針のほうが重要)
チームの「方針」としてバントシフトを取るかどうか。
それで守備位置は変わります。
要はチームとして、ここはバントシフト!と決めきれるかです。
バントシフトの場合はファーストカバーなので絶対にファーストカバーに行ける位置を守らなければならないということです。

じゃあシフトを取るかどうか、判断しきれない場合はどうするか?
もちろんゲッツー狙いなのでセカンド寄りに守るわけです。基本的にはね。
ただここで注意するのは、金曜日にも誰かが言ってたけど1・2塁間が大きく開いてしまうことです。
特に強いチームとやると右打ちを徹底してくるところが多いので、できればあまりあけたくない。特に投手の心理で言うと打ち取った打球がライト前に転がって1・3塁までなってしまうのはかなりショックが大きいはず。
ではどうするかというと、
セカンドはゲッツーが取れる範囲で、できる限り1・2塁間をあけないように守ることです。
自分の場合、サードゴロ、ショートゴロが来ても何とかゲッツーを取れる(セカンドカバーに遅れずに入れる)ところまで、すなわち塁間の中間くらいまで守備位置を寄せておきました。
要は自分の中でどこまでならOKでどこからは無理なのかをよく把握しておくことですね。
結果として中間くらいまでなら何とかなっていました。
ゲッツーを取ろうとするとき、理想的には(特にサードゴロは)右足でベースを踏んで前に伸びるように送球を補給することって前に書いたと思う。まずはランナーをアウトにするためにできる限り前で!っていうのは当然でしょ。だけど、中間近くまで寄せた守備体系にすると当然無理で、むしろベースカバーに間に合うかどうかのギリギリでセカンドベースに入ることもあったけど、結果としてきちんとダブっていたのでそれでもよいかと。その結果、自分の中では、そういう結論になってます。

繰り返すけど、チームとして次の守備はどういう方針で守るのか?です。
そして、できればその指示はキャッチャーから出すのが(相手からみた)チームとしては理想!かな?
(まあ、それも決めておけばだれが出してもいいのですが、キャッチャーからきちんと指示が出てると相手からみて強いチーム!って思われるんだよね)

最近は自分でも前より指示出してるつもりなんだけど気づいてくれてた?
ここはまずホームでひとつね!とか、守備位置を決める場合は非常に重要な声かけです。
二遊間でどっちが盗塁のカバーに入るのかを声かけあうのと同じで。

1球1球、場面場面で声がかかるようなチームが強いチームへの第一歩です。
セイイチ 2010/12/05(Sun)09:49:56 編集
フナァへ
フナァへ
とんでもないです。
いろいろな情報をいつもありがとうございます。
サイトをみてみました。とても参考となりました。
忘れていたことをや、意識せずに何気なく行動していたことを文書にしているので、是非、各自がよく見て、そして理解すれば、チーム力もアップすると思います。

ここで、草野球に必要なルールの項目を確認したいと思いますがいかがでしょうか。

 なお、フナァや誠一は理解していると思いますが。

スリーフィートライン(打者走者が一塁に走るとき、各走者として走るときと区別する。内野安打で駆け抜けたあとのルールは以前も書き込みがあったかもしれませんが、もう一度確認したいですね。)

インフィールド
故意落球
振逃げ
守備妨害
ボーク

この後は、あまり必要ないとは思いますが

投手の送球と投球の違い。
完全捕球
敬遠時の捕手の注意事項
内野安打のときの注意事項(隠し球、これはボークと関連して覚えておくと良いかも)

思いつくままに書き込んでしまいましたので、意見がありましたら、よろしくお願いいたします。





コウゴ 2010/12/05(Sun)10:08:47 編集
誠一へ
凄く納得!

俺は内野手の事は全く分からないので、セオリーを教えて欲しいんだよね。

1球毎に守備位置が変わる可能性もあるということだね?

そこは守る人間が理解しておかないとカバーしきれない部分もあるでしょ?

これからもスンゲーいっぱいあると思うけど宜しく!
フナァ 2010/12/05(Sun)10:48:16 編集
向後ちゃんへ
なるほど、これは知っておかないといけない事ばかりですね。

いい加減な回答はできないので私の理解している内容をチェックする作業も兼ねて調べた上で全項目をプリントアウトして次回に配りたいと思います。解らないことがあったらメールで聞きますので教えてください。宜しくです。
フナァ 2010/12/05(Sun)11:08:28 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/19 セイイチ]
[08/30 すっち]
[08/28 江見です]
[08/28 フニャ]
[08/23 フニャ]
[08/22 すっち]
[08/22 江見です]
[08/22 セイイチ]
プロフィール
HN:
Quint Fellows
性別:
男性
趣味:
野球
自己紹介:

全員が中野区立第五中学校の同級生。

運命のいたずらか...昭和56年に卒業してから27年の歳月を経て奇跡の再会!

これはロマンを求めた40過の親父たちによる、汗と涙と感動の「スポ根」野球物語です...!?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]