40歳を過ぎた同級生親父たちによる、愛と涙と友情のド根性野球ドラマ!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数試合の中では一番良かったとの話。
フニャに試合を中継してもらいました!
<攻撃面>
初回1死後トリレフト前、2死後フニャにタイムリー先制!!
2回2死後ベンが良く選び出塁、兄貴が2Bで続き、しょうちゃんの2点タイムリー!
3回フニャに2本目、1.2塁も追加点ならず。
4回先頭がレフト前、しょうちゃんにも2本目出るが後続断たれる。
5回三者凡退。
6回先頭松ちゃん8前出塁も後続続かず。
7回三者凡退。
<守備面>
先発誠一、今日は完投との指令で臨む。
初回ノーアウト満塁を凌ぐ。緩急を使って内野ゴロの山築く。
2~5回までほぼ完璧な内容。この日思い切った緩急が冴えまくる。
6回疲れが見えてきたところを突かれ7番バッターに同点タイムリーを浴びる。
7回1死後三連打でサヨナラ負け。
<総評>
バッティングは積極性が出てきて全体的に復調の兆しあり。
走塁面では合宿の成果を発揮できなかった事が残念。
誠一はこの試合で何かを掴んだのではないだろうか?
持てる力を最大限に発揮する緩急を覚えたように思いたい。
キャッチャー藤原は後半の組み立てに変化を持たせられなかったことに反省点あり。
次回までの課題としたい。
合宿の成果、個々への指摘など、チーム力アップにつながる状況にあります!!
もうひと頑張り&日々の努力を忘れずに頑張りましょう!!!
PR
この記事にコメントする
イメージの話
例え話で
「車が当たりました!」って知らない奴から電話が掛かってくると大抵の奴は「怪しい・・・」って信じない。
だけど「あなたの車が盗まれそうですよ」って電話掛かって来たら大抵の奴が直ぐに信じてしまう。
っていう話聞いたことあるけど・・・
これって人間の防衛本能から来ているらしい。
成功体験よりも圧倒的に失敗体験の方が多くてどうしてもネガティブな感情が勝つらしい。
少し意味合いが違うかもしれないけど、バッティングでも言えるんじゃないかな?
「打てる」と信じ込むことって大事だと思う。
試合での打席の自分の心理状態を事前予測して練習に取り組めば「信じる」事が普通になる。
自己暗示みたいなもんだけど、スポーツの世界ではそういった話は枚挙に暇がない。
まあ、そこに辿り着くまでが大変だと思うけど、大会では勝つことを1%も疑わずに行きたいね!
「きっとあいつは打ってくれる」
「だから俺も打つ」
そんな状態で行こうよ!
酔ってつぶやきでした。
「車が当たりました!」って知らない奴から電話が掛かってくると大抵の奴は「怪しい・・・」って信じない。
だけど「あなたの車が盗まれそうですよ」って電話掛かって来たら大抵の奴が直ぐに信じてしまう。
っていう話聞いたことあるけど・・・
これって人間の防衛本能から来ているらしい。
成功体験よりも圧倒的に失敗体験の方が多くてどうしてもネガティブな感情が勝つらしい。
少し意味合いが違うかもしれないけど、バッティングでも言えるんじゃないかな?
「打てる」と信じ込むことって大事だと思う。
試合での打席の自分の心理状態を事前予測して練習に取り組めば「信じる」事が普通になる。
自己暗示みたいなもんだけど、スポーツの世界ではそういった話は枚挙に暇がない。
まあ、そこに辿り着くまでが大変だと思うけど、大会では勝つことを1%も疑わずに行きたいね!
「きっとあいつは打ってくれる」
「だから俺も打つ」
そんな状態で行こうよ!
酔ってつぶやきでした。
お疲れさま
なかなか勝てませんね・・・・
今回は非常によい流れでしたが、中盤の追加点が取れなかったのが大きい。
こういう試合は、中盤で点取っとくと、相手も精神的にやられた、って感じでそのまま価値にいけるんですよね。
いずれにせよ、自分のバッティングが悪すぎます。
とはいえ、何とか修正中です。
結果的にはダブられましたが、最終打席はこれまでとは少し違ったと感じています。
フニャじゃないけど、自分としては変わってきている、大丈夫と自己暗示かけています。
ピッチングは、前半はよかったんですが、いつものように後半やられてしまいました。
足腰はランニングしていますのでスタミナ的には大丈夫と思っておりますが、やはり後半の精神力、集中力、肩・ひじ・握力のスタミナ不足でしょうか・・・
投げるほうは定期的に投げ続けるしかないと思います。
(できれば隔週くらいで)
しかし、みんながあれだけ打ってくれたんだから勝たないとね!
今回のいいところ、悪いところを、次につなげましょう!
今回は非常によい流れでしたが、中盤の追加点が取れなかったのが大きい。
こういう試合は、中盤で点取っとくと、相手も精神的にやられた、って感じでそのまま価値にいけるんですよね。
いずれにせよ、自分のバッティングが悪すぎます。
とはいえ、何とか修正中です。
結果的にはダブられましたが、最終打席はこれまでとは少し違ったと感じています。
フニャじゃないけど、自分としては変わってきている、大丈夫と自己暗示かけています。
ピッチングは、前半はよかったんですが、いつものように後半やられてしまいました。
足腰はランニングしていますのでスタミナ的には大丈夫と思っておりますが、やはり後半の精神力、集中力、肩・ひじ・握力のスタミナ不足でしょうか・・・
投げるほうは定期的に投げ続けるしかないと思います。
(できれば隔週くらいで)
しかし、みんながあれだけ打ってくれたんだから勝たないとね!
今回のいいところ、悪いところを、次につなげましょう!
外野守備
内野前進守備体系を取る場合、意思の統一が大事。
ランナーが3塁にいる場合に内野は前進守備体系をとる訳だが「点差」「イニング」「他の塁のランナー」この状況の違いによって外野手のポジショニングは違ってくる。
内野前進守備体系を取るという事は外野手との距離が開いてしまうということ。
ここを見逃してはいないだろうか?
全てをここで書くことは出来ないが・・・
ランナー3塁のみの場合(0アウト、1アウト)タッチアップに備えて当然バックホームで刺せる位置まで前進する。
ではランナー1.3塁では?2.3塁では?満塁では?
ここで問題になってくるのが「点差」「イニング」。
考え方の基本になるのは外野が前進守備を敷いたときのメリットとデメリットを計ることだ。
前進していれば抜かれるというデメリットが発生する。
メリットは内外野の間の打球に対する外野手の飛球のキャッチ率とキャッチ後のバックホーム刺殺率。
つまり「抜かれたら仕方ない」と考えるか、「前の飛球は絶対に捕る、そして刺す」と考えるかということだ。
イニングが詰まって点差がある場合は3塁以外のランナーを帰さないという考え方をしなければならないとうことになる。
逆に点差が無い場合或いはリードされている場合(小差)は外野手も前進守備を敷かなければならない。
この辺の意味を外野手は解っているのだろうか?(しょうちゃんは別)
何で前進?何で定位置?
チームとしての意思が明確になっていれば、防げている失点が多いように思う。
試合中は意外と守備位置確認の時間が取れない。
だから刻々と変わる場面で・・・つまり1球毎に自分の次にプレーすべきことを判断しなければならないということ。
前に出れば終わり、定位置にいれば終わりじゃない。
バッター有利のカウントになれば前進していても後ろへの打球に気持ちをシフトしておくべきだし、定位置にいても逆に前に対しての気持ちを強く持つべき、といったケースが当然に出てくる。
バッターのタイプに因っても然り。
その辺まで考えているだろうか?
しょうちゃんの守備範囲が凄いっていうのは、ただ運動能力が優れているだけではない。
野球眼が優れている。
外野手は自発的に取った自分の守備位置または指示を受けた場合に正しかったのか?また、何故指示を受けたのかイニング毎に確認して欲しい。
そして決断したなら失敗を恐れないで欲しい。
逆に意思を持たずにただ守ることを恐れて欲しい。
ランナーが3塁にいる場合に内野は前進守備体系をとる訳だが「点差」「イニング」「他の塁のランナー」この状況の違いによって外野手のポジショニングは違ってくる。
内野前進守備体系を取るという事は外野手との距離が開いてしまうということ。
ここを見逃してはいないだろうか?
全てをここで書くことは出来ないが・・・
ランナー3塁のみの場合(0アウト、1アウト)タッチアップに備えて当然バックホームで刺せる位置まで前進する。
ではランナー1.3塁では?2.3塁では?満塁では?
ここで問題になってくるのが「点差」「イニング」。
考え方の基本になるのは外野が前進守備を敷いたときのメリットとデメリットを計ることだ。
前進していれば抜かれるというデメリットが発生する。
メリットは内外野の間の打球に対する外野手の飛球のキャッチ率とキャッチ後のバックホーム刺殺率。
つまり「抜かれたら仕方ない」と考えるか、「前の飛球は絶対に捕る、そして刺す」と考えるかということだ。
イニングが詰まって点差がある場合は3塁以外のランナーを帰さないという考え方をしなければならないとうことになる。
逆に点差が無い場合或いはリードされている場合(小差)は外野手も前進守備を敷かなければならない。
この辺の意味を外野手は解っているのだろうか?(しょうちゃんは別)
何で前進?何で定位置?
チームとしての意思が明確になっていれば、防げている失点が多いように思う。
試合中は意外と守備位置確認の時間が取れない。
だから刻々と変わる場面で・・・つまり1球毎に自分の次にプレーすべきことを判断しなければならないということ。
前に出れば終わり、定位置にいれば終わりじゃない。
バッター有利のカウントになれば前進していても後ろへの打球に気持ちをシフトしておくべきだし、定位置にいても逆に前に対しての気持ちを強く持つべき、といったケースが当然に出てくる。
バッターのタイプに因っても然り。
その辺まで考えているだろうか?
しょうちゃんの守備範囲が凄いっていうのは、ただ運動能力が優れているだけではない。
野球眼が優れている。
外野手は自発的に取った自分の守備位置または指示を受けた場合に正しかったのか?また、何故指示を受けたのかイニング毎に確認して欲しい。
そして決断したなら失敗を恐れないで欲しい。
逆に意思を持たずにただ守ることを恐れて欲しい。
リード
配球をずっと考えている。
阿部のリードが変わった。
CSの4戦目位から。
内角を上手く使っている。
昨日の陽や中田のデッドボールに象徴されている。
中田は引っ込んだが、その後の陽に対してインスラを使ってカウントを稼ぎ、アウトコースの真っ直ぐ、スライダーで討ち取っていった。
見事。
改めてインコースを使う事の効果を思い知った。
「プロだから」と言ってしまえばそれまでだが、同じ人間、バッターの反応とはそんなもんだろう。
高校時代を思い出した。
そう言えばインコースにむきになって速球を投げ込んでいた。
「打てるもんなら打ってみろ」
ぶつける事を怖がらない。
そんな気持ちだったように思う。
うちの投手陣に出来るか?
出来ると思う。
うちの投手は四死球が少ないと思う。
特に死球が少ない。
それだけ攻めていない証拠ではないだろうか?
アウトコースをボールに使う事は出来るのにインコースをボールに出来ない。
これではバッターは楽だ。
インコースのボールはなかなかヒットに出来ないのに、何故やらない?出来ない?
コントロールの問題じゃない。
気持ちの問題。
「ぶつけるつもりでボールにする」
これを徹底したい。
本当のコントロールとはストライクが取れることじゃない。
四死球を恐れずに攻める事が出来るかどうか?
これが出来れば投球の幅は倍になる。
阿部のリードが変わった。
CSの4戦目位から。
内角を上手く使っている。
昨日の陽や中田のデッドボールに象徴されている。
中田は引っ込んだが、その後の陽に対してインスラを使ってカウントを稼ぎ、アウトコースの真っ直ぐ、スライダーで討ち取っていった。
見事。
改めてインコースを使う事の効果を思い知った。
「プロだから」と言ってしまえばそれまでだが、同じ人間、バッターの反応とはそんなもんだろう。
高校時代を思い出した。
そう言えばインコースにむきになって速球を投げ込んでいた。
「打てるもんなら打ってみろ」
ぶつける事を怖がらない。
そんな気持ちだったように思う。
うちの投手陣に出来るか?
出来ると思う。
うちの投手は四死球が少ないと思う。
特に死球が少ない。
それだけ攻めていない証拠ではないだろうか?
アウトコースをボールに使う事は出来るのにインコースをボールに出来ない。
これではバッターは楽だ。
インコースのボールはなかなかヒットに出来ないのに、何故やらない?出来ない?
コントロールの問題じゃない。
気持ちの問題。
「ぶつけるつもりでボールにする」
これを徹底したい。
本当のコントロールとはストライクが取れることじゃない。
四死球を恐れずに攻める事が出来るかどうか?
これが出来れば投球の幅は倍になる。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[09/19 セイイチ]
[08/30 すっち]
[08/28 江見です]
[08/28 フニャ]
[08/23 フニャ]
[08/22 すっち]
[08/22 江見です]
[08/22 セイイチ]
最新記事
(12/19)
(11/28)
(11/28)
(11/28)
(11/12)
プロフィール
HN:
Quint Fellows
性別:
男性
趣味:
野球
自己紹介:
全員が中野区立第五中学校の同級生。
運命のいたずらか...昭和56年に卒業してから27年の歳月を経て奇跡の再会!
これはロマンを求めた40過の親父たちによる、汗と涙と感動の「スポ根」野球物語です...!?
全員が中野区立第五中学校の同級生。
運命のいたずらか...昭和56年に卒業してから27年の歳月を経て奇跡の再会!
これはロマンを求めた40過の親父たちによる、汗と涙と感動の「スポ根」野球物語です...!?
ブログ内検索
カウンター