忍者ブログ
40歳を過ぎた同級生親父たちによる、愛と涙と友情のド根性野球ドラマ!?
[1192]  [1191]  [1190]  [1189]  [1188]  [1187]  [1186]  [1185]  [1184]  [1183]  [1182
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
少し
戦いの前に少しww

為替の世界に入って8年。

大学ノート10冊(手書き)。

チャートのプリント3000枚以上。

8年間全トレード記録&日記継続中。

億トレさんたちとのスカイプ勉強会&食事会。

そして今日もトレード。


・・・・・


それでも、努力の内に入らない。

増してや、この草野球で努力・・???

努力なんてしたことないw

努力の内に入らない。

安易に語る人多いよねww

ゴルフの世界で成功しなかった俺。

努力が足りなかったとしか思っていない。

現状を嘆く前にやることは山ほどある。

本質を究めようとしない人には届かないと思うけど「甘い」ってことだけは言いたいw

さて、戻るか。
フニャ 2017/05/17(Wed)06:30:03 編集
少し2
時差でまったく眠れないので、少し書きます。

今回の練習試合はモチベーションが全くあげられなかった・・・
当日の腰が痛くなり、投げる方も打つ方もイメージ通りにできなかったのが大きな原因ですが、それ以外にも。
自分の場合、試合前のルーティーンが非常に重要。それは試合の前日の土曜日から。ランニングをしてストレッチ、そして素振り。これを前日にやらないと翌日の試合に入っていけない。試合の直前も、同様にランニング、ストレッチ、アップ、素振り。そしてキャッチボールでは肩を回すために少し遠投。ここまでをきっちりやるのが試合に臨む大前提。
今回は、前日は雨で一切練習できず、当日もアップまでは良かったですがそれ以外は・・・・(まあ言い訳ですが)。
でもすべての準備をして初めて試合に臨む態勢が整うと思っている(思い込んでいる)。
皆さんは何かありますか?
自分は勝手にやっているので他の人にどうこう言うつもりはありませんが、ずいぶん前にも書いたように、現状の我々には試合前のわずかな時間に練習することでも十分に価値があると思う(一部の人は週末の練習されているようですが、その取り組みが素晴らしい!)。年齢も年齢なので、普通に考えればあらゆることが落ちるだけ。それを少しでも食い止める、維持させる、わずかに向上させるには、そういう時間をどう使うかだけだと思う。
セイイチ 2017/05/17(Wed)20:28:13 編集
無題
皆さんおつかれさまです 

江見さん 素晴らしいブログありがとうございます

誠一君 私は試合前にあんまり投げると試合で投げられなくなっちゃうのですが
とり  2017/05/18(Thu)11:39:21 編集
www
誠一は流石の書き込みだねw

わては上手く行かないので心理学の本を読み始めましたww


・・・草野球に・・関係ね~か
フニャ 2017/05/19(Fri)06:54:19 編集
トリ
あくまで自分個人の場合ですので。
試合で投げられなくなると困りますので、試合優先でお願いします。

その分、打つ法の練習に取り組んでください。
セイイチ 2017/05/19(Fri)14:40:30 編集
今日は・・・
いつもは、くだらない事ばかりだけど、今日は良いこと書けそう・・・

投げることに関して。

大分前にも書いたけど。

みんなゼロポジションは当然わかっているよね?

で、分かっていながら実践できていない人が多いので少し(自分も含む)

ゼロポジションは無数に存在する。

それは、肩の傾き加減に因るから。

一般に、オーバー、スリークォーター、サイド、アンダーと大きく区分けされるが、これは全て、肩の傾き加減を指して言っているもの。

その上で、それぞれの肩の傾きに対してゼロポジションが取れている事が大事。

あらためてゼロポジションを言うと。

肩甲棘と上腕骨長軸のラインの一致。

つまり、肩の傾きに合わせた上腕の角度になっていればゼロポジションが取れているということ。

これ・・・出来ていない人多すぎ。

肩の傾きとは勿論、リリース時の両肩の傾き加減のことだけど、この「傾き」よりも低い位置、又は高い位置でリリースしてしまっている人が殆ど。

で、このチームで肩を縦に回せてゼロで放れているのは誠一のみ(浩希、玄太を除く)


どうしようか?・・・

まず、内野手。

そもそも、内野手の肩の使い方として縦に使う必要がある時とはどんな時か?想像して欲しい。

・・・サード、ショートが右に動いて踏ん張って投げる時だ(ファーストに送球することを基準に)

セカンドにしても二塁ベース寄りを捕球して、踏ん張る時間を有する時は縦に使う。

それ以外は・・・?

圧倒的に縦に使うことが少ない。

にも拘わらず上から投げようとすれば、それは只の手投げ。

コントロールもスピードも酷いものになる。

自分も含めて、内野手の下手さが、このチームの最大の弱点。

それは、全てスローイングに対する不安から来ている。

今一度、自ら反省して取り組もう!

次に外野手。

基本的には、やや遠投する事が多いので、肩を縦気味に使う。

サイドの外野手は見ないでしょ?ww

で、肩を縦に使うために気をつけることは・・・

一度、右肩を(サウスポーは左肩)下げること。

下がったものは上がるんですよ!簡単に言えば。

たったこれだけの事で、縦に使えて良いボールが放れるなら、やった方が良いでしょ!(べんちゃんは出来ているよ)

自分的に言い訳をさせてもらうと、ずっと外野手とピッチャーしかやってこなかった人間が肩の使い方を変えるのはシンドイ・・・おまけにヘルニアでずっとしびれているし・・泣き言はこのへんでww

言うは易く行うはが難し、なので直ぐにとは行かないでしょうけど・・・

ともあれ、進むべき方向を決めないで、前に進むことは出来ないので参考にしてください。

今日は、もの凄く簡単に分かりやすく書いたので「難しいよ」は無しでお願いします。

*死ぬほど勉強した上で書いたものなので、矛盾や違和感を感じる方がいましたら、どうぞ、いつでも聞いてきてください。どれだけでも、詳しく説明しますw


P・S江見さんへ

試合で走られるのは仕方ないですが、投球練習後の二塁送球時に立ち止まってから勢いつけて投げても意味が無いですよ。少なくとも試合でそんな場面はありません。どれだけ素早く投げられるか?でしょ?それで、ワンバンが放れないならヤバイですよwwどれだけ良いボールを放っても相手チームは動きも見ていますからねw

あと、浩希と玄太の傾向を少し。

浩希は基本オーバーですが、スライダーを曲げようとすると、肘が下がる傾向にありますので、意識させるとすれば低目に投げさせる事ですかね。左右というよりも上下のミスがあるタイプです。

玄太は基本スリークォーターで、ストレートとスライダーの腕の振りが変わらないタイプです。本気のスライダーは絶対に打たれません。如何に追い込むか?ですね。力むとテイクバックがインに入り過ぎて、右に抜けるので、プレートの左を踏んでいるのかどうか?も含めて一度、話し合ってください。

キャッチャーは一生勉強ですww


以上、時間があったので。


フニャ 2017/05/20(Sat)09:54:29 編集
無題
フニャ、

アドバイス有難うです。


なかなか上手く行きませんが・・・・・・・


キャッチングに関しては、褒められた後の大会で
あの有様でかなり落ち込みました。

球が荒れなければ、大丈夫なんですが

浩希、玄太のスピードで荒れると難しいですね!

玄太は、教えていただいた通り
外角に離れて構えると真中へくることが分かりました。

送球は早い動きを意識して投げてみます!

色々と考えてやってみます!!!!!!
江見です 2017/05/22(Mon)11:51:56 編集
少し補足??
私も過去は外野手。高校では外野手から内野手へ変更。
外野手の投げ方はフニャの言う通りで何も異論なし。内野手も異論があるわけではありませんが、もう少し感覚的にいうと、ボールを取った位置と投げる方向で投げ方は変わると思う。低い位置で撮ったのにそこから体を持ち上げて上から投げるのは動き的にも大きなロス。一方高い位置、手を挙げてとるような場合にはそのまま上から投げたほうがいいと思う。
前から言っているように、取る前にいかに正しい位置に体を持っていくか、取った後、取る前からの動作を妨げずに(動作を止めずに)流れるような感じで投げること。これが大事。
手投げはもちろんよくないですが、一連の流れの中で投げることができれば、手投げでもきちんとファーストまでいい球投げられます。
一連の流れをスムーズに、を心掛けてください。

もう一つ内野手に大事なこと。
それはボールを前で取ること。これができていない人とがほとんど。前で取らずにグラブを引いてしまい、結果として目の下、体の下のほうで取るから、最後までボールが見られずにファンブルしたり。必ずグラブを前に出して前で裁かないといけません。その時に注意するのがグラブを立てること。グラブで壁を作ってボールの方向に壁を立てる感じ。

実はこの前で取るということが、上で書いた一連の流れで投げることにつながります。手前で、体の下で取ると、そこで流れが止まりますので。

皆さん参考まで。
セイイチ 2017/05/23(Tue)07:25:30 編集
さすが・・
流石、誠一!

>もう少し感覚的にいうと、ボールを取った位置と投げる方向で投げ方は変わると思う。低い位置で撮ったのにそこから体を持ち上げて上から投げるのは動き的にも大きなロス。一方高い位置、手を挙げてとるような場合にはそのまま上から投げたほうがいいと思う。
前から言っているように、取る前にいかに正しい位置に体を持っていくか、取った後、取る前からの動作を妨げずに(動作を止めずに)流れるような感じで投げること。これが大事。


これだね!


江見さんへ

ピッチャーが荒れてるんじゃなくて、追い込んでからの外し方が足りないんですよ。
「動け!」ってずっと言ってるでしょ?
外から内へのミスはピッチャーの責任だけど、内から外へのミスはキャッチャーのミスですよ!一度、出来るようになったのに・・・今一度、お願いします!!!
フニャ 2017/05/23(Tue)11:51:36 編集
無題
了解!

動くこと心がけます
江見です 2017/05/23(Tue)16:51:42 編集
動かんのでw
>潜在意識というものは、全ての体験を記憶している。

「何々をしなくてはならない」と言うのは、「出来ることならしたくない」と言う事でもある。 そうすると、わかりました!! 注文通りに「しないようにします」って事になっちまう・・・・ だから、一回 その感情を横に置いてみる。

>ネガティブな動機よりもより楽しくするためにどうしたら良いか? って考える方が結果が出やすいのである。

引用終了

あるトレーダーのブログ記事から。

分かっているつもりでいながら、忘れがちな事。

「捕らなきゃだめ」
「打たなきゃだめ」

って考えると、潜在意識に負けるって話。

打ってヒーローになる。

捕ってヒーローになる。

そう考えられると、進歩しそうですよねw
フニャ 2017/05/29(Mon)07:58:45 編集
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/19 セイイチ]
[08/30 すっち]
[08/28 江見です]
[08/28 フニャ]
[08/23 フニャ]
[08/22 すっち]
[08/22 江見です]
[08/22 セイイチ]
プロフィール
HN:
Quint Fellows
性別:
男性
趣味:
野球
自己紹介:

全員が中野区立第五中学校の同級生。

運命のいたずらか...昭和56年に卒業してから27年の歳月を経て奇跡の再会!

これはロマンを求めた40過の親父たちによる、汗と涙と感動の「スポ根」野球物語です...!?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]